FVConsulting

需要が増えつつある企業内研修動画のメリットと検討ポイント

2021.9.8

神奈川・横浜・湘南エリアの映像制作会社FVコンサルティングです。

 

弊社では、大手損保会社様の新サービスに対する研修動画などの映像制作も行っています。研修動画の依頼は数年前からいただいておりましたが、新型コロナ感染症流行の影響で、最近は特にお問い合わせが増えてきております。

 

従来の企業内研修は、広い研修室や会議室、講堂やホールなどの会場を用意して、講師が実際に社員の皆さんと対面して研修を進めていく形が一般的でした。しかし、このような形式の研修は「密」を作ってしまうため、現在はほとんどの企業が自粛をされています。

 

「密」を避けるための対策として需要が高まっているのが、研修動画なのです。しかし、研修内容を動画にすることで得られるメリットは、「密」を避けるだけではありません。いつでも、どこでも、誰でも研修を受けられるようになるのです。

 

では、研修動画のメリットをもう少し詳しくご説明いたします。

 

研修動画のメリット

 

研修動画について、研修をする側と受ける側の視点で、それぞれのメリットを考えていこうと思います。

 

<研修をする側のメリット>

○作り方や受講方式により高い学習効果を引き出せる

通常の講義風景をそのまま撮影するのではなく、動画の特性を活かした作り方、受講方式を採用することで、通常の対面式研修よりも高い学習効果を引き出すことができます。通常の授業では言葉とスライドによる講義が多くなりがちですが、研修動画の場合は言葉、視覚、音を効果的に使うことで、受講者を飽きさせずに研修に集中させられます。また重要なポイントも自然と目立たせられるため、すっと頭に入れやすくなるのです。

 

さらに実際の作業や接客の様子などは、良い例と悪い例の実演を動画で見せることで、より正確に、臨場感をもって受講者に伝えることができます。

 

○均一なレベルの研修を実施できる

対面式授業の場合は、1回の研修で教えられる受講者数に限りがあるため、より早く、より大勢に教えるためには、同じ内容の研修を複数の講師で同時並行的に実施していくことになります。そのため、講師の教え方による教育効果のレベルには、どうしても差異が生じてしまいます。

 

研修動画であれば、同じ内容、同じ質の研修を全受講者に平等に受けさせることができます。ただし、研修動画の場合は受講者が講師に質問することができないというデメリットもあります。決められた期間内であれば講師に質問のメールを出せる等、何らかのリカバリー策も並行して用意しておくことがおすすめです。

 

○費用対効果を高められる

いまや、従業員のインフラ環境は整備され、一人一台のPCや通信環境は当たり前になりました。そのため、研修動画を再生するために特別な設備を用意する必要は殆ど無いでしょう。しかも対面式研修の時には必須であった、研修場所や講師の確保も不要となり、また従業員が研修を受けに行くための交通費も不要になります。対面式の集合研修と比べて、必要なコストはかなりの削減が見込めます。

 

<研修を受ける側のメリット>

○受講機会が増える

仕事に必要な知識を得たいと学習意欲が高い社員でも、主に平日の昼間に実施される社内の集合研修や週末の合宿研修は、忙しい仕事のやりくりが思うようにいかずに受講を諦めている社員も多いでしょう。

 

しかし、かなり長い期間にわたって自由に視聴できる形式の研修動画であれば、社員の都合に合わせていつもの職場やご家庭で、少しずつ受講を進めることも可能です。まとまった時間を確保し、わざわざ研修会場に足を運ぶことのない研修動画によるオンライン受講は、社員にとって受講機会を増やすことのできる心強いツールになります。

 

○自分のペースで学習できる

いつでもどこでも受講できるため、複数回分の講義をまとめて視聴することもできれば、1回の講義を複数回に分けて受講することも可能です。また、聞き逃してしまった説明や、書き写せなかった説明も、動画を繰り返し再生したり一時停止してメモを取ったりできるため、リアルタイムでどんどん進行していく集合研修とは異なり、受講者のペースで学習を進められることも大きなメリットになります。

 

○続けやすい

いつでもどこでも受けられることに加え、視覚効果、音声効果、動画による実演などをメリハリ良く構成してある研修動画の場合、適度なタイミングで適度な刺激を受けられるので、ついウトウトということも減り、なにより高い受講意欲を維持したまま続けられるということも、メリットの一つです。

 

講義が複数回にわたるような研修であっても、研修動画形式であれば、従業員も最後まで続けやすいといえるでしょう。

 

研修動画を作る際のポイント

 

研修動画を作るにはいくつかのポイントがあります。

 

たとえば、実際に会場に集まった集合研修の場合は、緊張感が生まれます。講師から何か質問をされたり、意見を述べたりする機会もあります。しかし、研修動画によるオンライン受講の場合は、全てが受け身になってしまうのです。

 

そこで研修動画を作る際には、弊社では次のような点に配慮しています。

 

・長時間視聴しても飽きさせない構成
・随所に効果音や編集のアクセントをつけ、集中させる演出
・集合研修のように、受講者が考える時間を設ける
・タイトルや見出しをわかりやすくして内容を分割し、後から見返しやすくする

 

こうすることで、より効果の高い研修動画を作成できます。

 

研修動画を作りたい企業様へ

 

研修動画の作成を検討されているクライアント様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。その際に、以下の内容をお知らせいただけると、スムーズにお話を進めていくことができます。

 

・研修のターゲット層(年齢や社員の属性等)

・今までの研修風景の動画がある場合は拝見させてください

・想定されている視聴環境(自宅かオフィスか。個人単位のPCか等)

・研修で伝えたいことの柱

・動画研修1本あたりの講義時間

・研修動画を撮影する場所や、講師の人数

・研修動画に使用する資料

 

これらを教えていただければ、具体的なお見積もりをさせていただきます。

 

Written by Y.Nishino

CATEGORY

お問い合わせ